収納できる可動間仕切り
子ども達のあり方について多くの親は頭を悩ましていると思います。
子ども達にそれぞれの広々と快適な個室を与えてあげたい気持ちはありますが、その個室を使う時期はほんの一瞬でしかないかもしれません。
子どもが小さいうちからそれぞれ個室の子ども部屋を造るのではなく、子どもの成長に合わせて子ども部屋を変化できるようにした方がいいと私は思っています。
我が家の子ども達はまだ小さいです。
兄弟姉妹で遊ぶことも多く、二階にそれぞれの子ども部屋があっても一人ずつ別々に遊ぶことはありません。
そのことを考えると二階に広々とした子ども部屋が一室合った方がいいのです。
広々とした子ども部屋があれば兄弟姉妹が仲良く遊べるのはもちろん、お友達が遊びに来た時も圧迫感なくみんなでスペースを有効に遊ぶことができます。
個室を必要とし始めるのは中学生頃です。
そのころまでは兄弟姉妹が仲良く遊んだり、一緒に勉強したりできるワンルームがベストなのです。
個室を必要とし始めたら可動間仕切りを使いそれぞれに個室を与えてあげようと思います。
この可動間仕切りには収納機能を備えたものもあります。
このようなものにすると収納スペースがより多くなり、部屋が狭くても圧迫感を感じることはないでしょう。
子どもの成長に合わせて自由にアレンジできる子ども部屋がいいと思います。
子どもが巣立っていけばそれぞれの個室はまた必要なくなります。
その時にはまた広々したワンルームに戻し、第二のリビングルームにして夫婦で過ごす場所とするのもいいと思います。
変化に対応できる家にしたいものです。
コメントは受け付けていません。